■dB(デシベル)
dBは電力利得(電力比)や電圧利得(電圧比)を示す単位です。dBは、decibel(デシベル)のdとbからdBとして単位記号としています。音の強さを表す単位としても使われていますがここででは電力利得、電圧利得に関して説明します。
利得はゲイン(Gain)ともいいますので電子回路関係に従事されてる方はよく”この回路のゲインは、xxxデービーになります”や”このアンプのゲインはxxxデシあります”などの会話を耳にされることもあるかと思いますがこの利得のことでdBを”デービー”や”デシベル”の”デシ”と読んだりされているところもあるかと思いいます。
電力利得はある回路に対して入力された電力と出力された電力の比になります。なので電力比ともいいます。デシベルを使った場合は常用対数を使って換算します。
電圧利得はある回路に対して入力された電圧と出力された電圧の比になります。なので電圧比ともいいます。こちらもデシベルを使った場合は常用対数を使って換算します。
換算式は
$$電力利得[dB]=10\log_{10}{\frac{出力された電力}{入力された電力}}$$
$$電圧利得[dB]=10\log_{10}{\frac{\cfrac{出力された電圧^2}{回路の抵抗}}{\cfrac{入力された電圧^2}{回路の抵抗}}}=20\log_{10}{\frac{出力された電圧}{入力された電圧}}$$
となります。
また、dBにいろいろな添字が付いている場合があります。以下がその代表例と概略になります。